本機能は、設定内容を基にデータを集計・グラフ化する機能です。
作成したグラフはダッシュボードへ表示することができます。
※予め本機能をメインメニューへ設定してください。
目次 [非表示]
画面構成
No | 領域 | 領域内容 | ボタン | ボタン内容 |
---|---|---|---|---|
① | 操作メニュー | カスタム分析機能の操作メニューが表示されます。 | ![]() |
表示するグラフを切替えます。 |
![]() |
表示しているデータ分析設定を修正します。 | |||
![]() |
新規のデータ分析設定を行います。 | |||
![]() |
表示しているデータ分析設定を削除します。 | |||
➁ | 分析グラフ | ③集計一覧を基にグラフを表示します。 | ![]() |
集計内容の設定変更を行います。 ※初期値はログインユーザーの部署が設定されます。 ※年度月の追加は「目標管理」にて行います。 |
![]() ※部署別受注状況のみ表示 |
グラフ表示をメーターへ切替えます。 | |||
![]() ※部署別受注状況のみ表示 |
グラフ表示を棒グラフへに切替えます。 | |||
![]() ※グラフ集計のみ表示 |
グラフ表示を棒グラフへに切替えます。 | |||
![]() ※グラフ集計のみ表示 |
グラフ表示を円グラフへ切替えます。 | |||
![]() |
表示を拡大縮小します。 | |||
![]() ※月別受注状況のみ表示 |
グラフ表示の期間を切替えます。 | |||
![]() |
![]() ![]() ![]() |
|||
③ | 集計一覧 | ④データ一覧を集計した内容が表示されます。 | ![]() ※部署別受注状況以外に表示 |
表示内容の設定変更を行います。 |
![]() |
表示内容をExcel出力します。 | |||
![]() |
表示を拡大縮小します。 | |||
![]() |
各項目のフィルターやソートの設定することができます。 | |||
④ | データ一覧 | ③集計一覧の基になるデータが表示されます。 | ![]() |
データ一覧に表示されている結果をターゲットリストに変換します。 ※「年月別集計カスタムグラフ」、「年月別集計カスタム積上げグラフ」、「前年比カスタムグラフ」のみ表示されます。 |
![]() |
全対象データを表示します。 ※初期表示では100件まで表示されています。 |
|||
![]() |
表示内容をExcel出力します。 | |||
![]() |
表示を拡大縮小します。 | |||
![]() |
各項目のフィルタやソートの設定することができます。 |
カスタム分析の種類
分析種別 | 内容 |
---|---|
月別受注状況 | 年度、月、四半期、半期と期間ごとに受注状況をグラフ分析できます。 |
部署別受注状況 | 部署ごとに受注状況をグラフ分析できます。 |
年月別集計カスタムグラフ | 年度ごとに設定内容を基にしたグラフ分析ができます。 |
年月別集計カスタム積上げグラフ | 年度ごとに設定内容を基にした積上げグラフ分析ができます。 |
前年比カスタムグラフ | 設定内容を基に前年度と比較したグラフ分析ができます。 |
目標達成レポート | 「月別受注状況」の分析を任意のオブジェクトで設定する事ができます。 |
ピボット分析 | 設定内容を基にしたピボット分析ができます。 ※ダッシュボードへの表示はできません。 |
カスタム分析を設定する
月別受注状況/部署別受注状況
※事前に目標管理の登録が必要です。
【グラフ例:期間別受注状況】
基本設定 | ||
---|---|---|
項目名 | 内容 | |
アイテム種別 | 初期値が反映されていますので選択不要です。 | |
カスタム分析名 | 任意のグラフ名を入力します。 | |
システムアイテム | 初期値が反映されていますので選択不要です。 | |
カスタム分析種別 | 「月別受注状況」か「部署別受注状況」を選択します。 | |
初回抽出対象 | 「部署」か「ユーザー」を選択します。 | |
初回抽出部署/ユーザー | 対象とする部署またはユーザーを選択します。 | |
公開制限 | 公開制限する範囲を選択します。 | |
予実管理項目設定 | ||
セクション名 | 項目名 | 内容 |
基本設定 | 実績オブジェクト | 対象オブジェクトを受注/売上からを選択します。 |
左軸単位 | 表示単位を選択します。 | |
初期期間(月別受注状況のみ) | グラフ初期表示の期間を選択します。 | |
営業案件 | 売上見込金額 | 「受注の予定」に集計する金額項目を設定します。 |
受注予定日 | 「受注の予定」に金額を反映させる為の集計対象となる日付項目を設定します。 | |
部署 | 部署単位で予実管理する際、該当するオブジェクトを設定します。 ※通常は「部署」を選択します。 |
|
担当者 | 担当者単位で予実管理する際、該当するオブジェクトを設定します。 | |
確定状態 ※1行(2項目)で構成されています。 |
「受注の予定」に金額を反映させる為の確定条件となる選択項目とその選択肢を設定します。 | |
受注 | ||
合計金額 | 「受注の実績」、「営業売上額の予定」に集計する金額項目を設定します。 | |
粗利計金額 | 「営業粗利金額の予定欄」に集計する金額項目を設定します。 | |
受注日 | 「受注の実績」、「営業売上額の予定」、「営業粗利金額の予定」に金額を反映させる為に集計対象となる日付項目を設定します。 | |
売上予定日 | 「営業売上額の予定」に金額を反映させる為の集計対象となる日付項目を設定します。 | |
部署 | 部署単位で予実管理する際、該当するオブジェクトを設定します。 ※通常は「部署」を選択します。 |
|
担当者 | 担当者単位で予実管理する際、該当するオブジェクトを設定します。 | |
確定状態 ※1行(2項目)で構成されています。 |
「受注の実績」、「営業売上額の予定」、「営業粗利金額の予定」に金額を反映させる為の確定条件とする選択項目とその選択肢を設定します。 |
年月別集計カスタムグラフ
【グラフ例】
【項目説明】
※年月別集計カスタムグラフ/年月別集計カスタム積上げグラフ/前年比カスタムグラフ 共通
セクション名 | 項目名 | 内容 |
---|---|---|
基本設定 | アイテム種別 | 初期値が反映されていますので選択不要です。 |
カスタム分析名 | 任意のグラフ名を入力します。 | |
システムアイテム | 初期値が反映されていますので選択不要です。 | |
カスタム分析種別 | 「年月別集計カスタムグラフ」を選択します。 | |
初回抽出対象 | 「部署」か「ユーザー」を選択します。 | |
初回抽出部署/ユーザー | 対象とする部署またはユーザーを選択します。 | |
公開制限 | 公開制限する範囲を選択します。 | |
基底オブジェクト | 対象オブジェクト | 分析の基底とするオブジェクトを選択します。 【初期ソート】 グラフに初期表示させるソートを選択します。 【初期件数】 グラフに初期表示させるデータ件数を設定します。 |
対象項目 | 対象オブジェクト内から分析対象にする項目を選択します。 | |
対象項目2~5 | 「対象項目」に付加表示させたい内容がある場合に設定します。 | |
左/右 タイトル表記 | グラフのタイトルを入力します。 | |
左/右 単位 | 表示単位を「千」・「百万」から選択できます。 | |
条件設定 | データの絞込み設定が行えます。 | |
集計オブジェクト1~6 ※年月別集計カスタムグラフ は集計オブジェクトが1つの場合、集計方法に関わらず円グラフが初期表示されます。※前年比カスタムグラフは集計オブジェクト1のみの設定可。 |
集計オブジェクト | 集計対象のオブジェクトを選択します。 【初期ソート】 グラフに初期表示させるソートを選択します。 【初期件数】 グラフに初期表示させるか否かを設定します。 |
連結項目 | 集計オブジェクト内に配置されている対象オブジェクトの関連項目を選択します。 | |
集計項目 | 集計対象の項目(数値/集計)を選択します。 | |
表示名 | 軸ラベルの表示名を設定します。 | |
集計方法 | 集計方法を選択します。 【合計】棒グラフで表示されます。 【件数】折線グラフで表示されます。 |
|
分析部署項目 | 分析に使用する部署項目を選択します。 | |
分析ユーザー項目 | 分析に使用するユーザー項目を選択します。 | |
分析期間項目 | 分析に使用する日付項目を選択します。 | |
条件指定 | 分析対象データの絞込みを行う場合に設定します。 |
年月別集計カスタム積上げグラフ
【積み上げグラフ集計例】
項目説明は【こちら】をご参照下さい。
前年比カスタムグラフ
【前年比カスタムグラフ例】
【設定例】
※年月別集計カスタムグラフ/年月別集計カスタム積上げグラフ/前年比カスタムグラフではX軸の項目数に上限が設けられております。上限を超えて集計を行うとダイアログボックスが表示されますので、項目数を絞っての集計をお願いいたします。
目標達成レポート
【目標達成レポートグラフ例】
【項目説明】
基本設定 | ||
---|---|---|
項目名 | 内容 | |
アイテム種別 | 初期値が反映されていますので選択不要です。 | |
カスタム分析名 | 任意のグラフ名を入力します。 | |
システムアイテム | 初期値が反映されていますので選択不要です。 | |
カスタム分析種別 | 「目標達成レポート」を選択します。 | |
初回抽出対象 | 「部署」か「ユーザー」を選択します。 | |
初回抽出部署/ユーザー | 対象とする部署またはユーザーを選択します。 | |
公開制限 | 公開制限する範囲を選択します。 | |
目標達成レポート設定 | ||
セクション名 | 項目名 | 内容 |
基本設定 | 表示方法 | 結果の表示方法を選択します。 |
予実集計方法 | 予実集計方法を選択します。 | |
桁単位 ※表示方法を「値」に設定した場合のみ表示 |
表示単位の桁数を選択します。 | |
値単位 ※表示方法を「値」に設定した場合のみ表示 |
表示単位を入力します。 | |
・目標設定 ・実績設定 ・予測設定 ※予測設定は必要な場合のみ設定して下さい。 |
オブジェクト | 分析に使用するオブジェクトを選択します。 |
値項目 | 分析に使用する値項目を選択します。 | |
期間項目 | 分析に使用する日付項目を選択します。 | |
部署項目 | 分析に使用する部署項目を選択します。 | |
ユーザー項目 | 分析に使用するユーザー項目を選択します。 | |
条件設定 | 分析対象データの絞込みを行う場合に設定します。 |
ピボット分析
■設定セクション■
ボックス間で対象項目を任意のフィールドへドラッグしてください。
[集計一覧]や[分析グラフ]に設定内容が反映されます。
※レポートに追加したいフィールドがある場合、当該項目にチェックを付けてください。
※フィルター機能は本セクションではなく、コンテキストメニュー(フィルター機能)にて操作してください。
【ボタン説明】
No | ボタン | 内容 |
---|---|---|
1 |
![]() |
直前の設定内容を保存します。 |
2 | ![]() |
[1]で保存した設定内容を読み込みます。 |
3 | ![]() |
セクションの表示領域を拡縮します。 |
4 | レイアウトの 更新を保留 |
設定内容を集計一覧や分析グラフへ即時反映させる機能を停止します。 |
5 | 更新 | [4]が有効の場合、本ボタン押下で設定内容を集計一覧や分析グラフへ反映させます。 |
■集計一覧セクション■
【ボタン説明】
ボタン | 内容 |
---|---|
![]() |
一覧の内容をCSV出力します。 |
![]() |
一覧の内容をPDF出力します。 |
![]() |
一覧の内容をExcel出力します。 |
![]() |
セクションの表示領域を拡縮します。 |
小計を 表示する |
行ラベル毎に小計を表示します。 |
【コンテキストメニュー】
※当該項目名を右クリックし、「フィールドの設定」をクリックすると表示されます。
集計一覧では列毎の設定も可能です。
メニュー名 | 内容 | |
---|---|---|
フィールドの削除 | 選択したフィールド(項目)を削除します。 | |
フィールド の設定 |
ヘッダー | フィールド名が表示されます。 |
集計方法 | 集計方法を変更できます。 | |
計算の種類 | 計算方法を変更できます。 | |
基準フィールド | [計算の種類]で選択した計算方法の基底フィールドを選択します。 | |
並び替え | 値の昇降順を設定できます。 | |
フィルター | データの絞込みができます。 | |
表示形式 | 表示形式を選択します。 | |
サンプル | [表示形式]のサンプルを表示します。 | |
詳細を表示 ※集計値を右クリックすると表示 |
集計一覧に表示されているデータの詳細を表示します。 |
■分析グラフセクション■
【ボタン説明】
ボタン | 内容 |
---|---|
![]() |
集計内容(年月度・部署・ユーザー)の設定変更が可能です。 |
![]() |
イメージファイルを作成します。 |
![]() |
セクションの表示領域を拡縮します。 |
![]() |
グラフの種類を切替えます。 |
![]() |
表示件数を切替えます。 |
積上げ | 集計項目が複数ある場合、積上げグラフに切替えられます。 |
夜間バッチによる集計
夜間集計にチェックを入れて設定を保存した場合、登録直後のデータ集計を行わず夜間バッチによる集計を行います。
大量データを集計する際にご利用ください。
※年月別集計カスタムグラフ/年月別集計カスタム積上げグラフ/前年比カスタムグラフの場合、X軸項目数の上限により集計後にグラフを表示できない場合がございます。
集計一覧・データ一覧の機能
ソートの切替えと表示データの条件設定
フィルタの設定で、対象項目のソート順や表示データの絞込みが行えます。
- 各項目名欄に表示されている
をクリックします。
- 設定画面が表示されます。内容に応じてフィルタを切替えて下さい。
【条件フィルタの機能説明】
ボタン/項目 内容 対象項目の昇降順を入れ替えます。 抽出条件の設定 一覧に表示するデータを条件していします。
キーワードを入力し、対しての条件を選択します。
※条件は2つまで指定できます。抽出条件を2つ設定した場合の検索方法を選択します。 適用 設定した条件で一覧を表示します。 キャンセル 設定画面を非表示にします。 クリア 設定した条件をクリアします。 【値フィルタの機能説明】
ボタン/項目 内容 対象項目の昇降順を入れ替えます。 検索 対象項目に表示されているデータをキーワード検索します。 対象項目に表示するデータを選択します。 適用 設定した条件で一覧を表示します。 キャンセル 設定画面を非表示にします。 クリア 設定した条件をクリアします。
項目順の入替え
ドラッグ&ドロップで項目の入替えが行えます。
項目のグループ化
ドラッグ&ドロップで対象項目の表示内容をグループ化できます。
- 対象項目をドラッグ&ドロップでグループ化領域にセットします。
【設定例:日付項目をセット】日付でグループ表示されるようになりました。
※グループ化は複数の項目を設定することが可能です。 - 解除する場合は、項目に表示されている[×]をクリックします。
データ一覧からターゲットリストへ変換
「年月別集計カスタムグラフ」、「年月別集計カスタム積上げグラフ」、「前年比カスタム
グラフ」を作成した際はデータ一覧からターゲットリストへ変換することができます。
- データ一覧右上の
ボタンを押して表示されるダイアログからターゲットリストに変換したい集計項目名を選択します。
※対象のオブジェクトが「取引先」、「取引先個人」、「取引先担当者」の場合のみダイアログに表示されます。
- 新規・追加によって操作が異なります。
■新規で作成の場合
紐付けたいマーケティングを選択しボタンを押します。
※マーケティングの紐づけは任意です。
■既存のターゲットリストに追加する場合
追加したいターゲットリストを選択しボタンを押します。
- ターゲットリスト名、説明(任意)を入力し
ボタンを押すとターゲットリストが作成、追加されます。